四社まいり
- トップページ
- 四社まいり
四社まいり
諏訪大社には四つの神社があります。
めぐりかたに決まりはありませんが、
遠方からお越しの際はぜひ四社全てをおまわりください。
めぐりかたに決まりはありませんが、
遠方からお越しの際はぜひ四社全てをおまわりください。
諏訪⼤社 四社
御祭神は前宮 八坂刀売神、本宮 建御名方神、春宮秋宮は建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神。
諏訪湖の南側に上社前宮・本宮、北側に下社春宮・秋宮が鎮座しています。
かつての諏訪湖は水位が高く、上社と下社が湖畔に位置していたともいわれております。
諏訪湖の南側に上社前宮・本宮、北側に下社春宮・秋宮が鎮座しています。
かつての諏訪湖は水位が高く、上社と下社が湖畔に位置していたともいわれております。
御朱印
上社前宮
上社本宮
下社春宮
下社秋宮
諏訪大社 推奨ルート
周辺案内
諏訪大社の四つの神社のお参りとともに、周辺のおすすめスポットに立ちよって楽しく四社をおめぐりください。
上社周辺の見どころ
神長官守矢史料館
中世から江戸時代まで諏訪大社上社の神官の一つである「神長官」を務めた守矢家が、鎌倉時代より伝えてきた守矢文章を保管・公開する史料館です。貴重な資料の中には、中世の信濃国を克明に記録したものや、武田信玄はじめ武田家の古文書40点を収蔵しています。守矢家の敷地内にある史料館は諏訪出身の建築家藤森照信氏の設計です。
諏訪市博物館
諏訪大社上社本宮の大鳥居前にある市立博物館。御柱祭や御渡りなど諏訪信仰にまつわる歴史民俗的資料を展示しています。博物館前には足湯があり、まちあるきのひと休みにもおすすめです。
水眼の清流
諏訪大社上社前宮の本殿近くを流れる水眼の清流は古くから「すいが」と呼ばれ大切にされています。山中より湧出する清流は神域を流れる御手洗川となり、ご神水として参拝者の心身をお清めしています。
下社周辺の見どころ
万治の石仏
春宮の境内から浮島橋を越えて、砥川沿いに少し進んだ先に鎮座する万治の石仏は、巨大な自然石の胴体と柔らかな表情が和むユーモラスな風貌です。秋には稲穂のさざめく田んぼに囲まれた美しい姿が拝観できます。
綿の湯
下諏訪の中山道と甲州道中の合流点にある綿の湯源泉は、諏訪大社のご祭神である八坂刀売神が開湯したと伝えられています。神さまのお使いになるご神湯には、心の汚れた者が入ると、みるみる湯口が濁るとされ、「湯口の清濁」として下社七不思議の一つに数えられています。
本陣岩波家
江戸時代の宿場として中山道随一の名庭園を誇る本陣岩波家。全国の銘石を集め、地形を巧みにいかして作庭した築山式石庭園は、ご当主により今もなお手入れがされ、春のツツジ、初夏のアヤメ、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情が楽しめる日本庭園です。