諏訪大社で七五三参り

七五三詣の風習は三歳は男女共に髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、五歳は男の子が初めて袴をつける「袴着{はかまぎ)」、七歳は女子がそれまで紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯と言う大人の装いをする「帯解(おびとき)」として神社に参詣したのがはじまりです。
御神前にお子様のすこやかな成長と幸福を祈ります。
お参りの際に、お守り、千歳飴等のお下がりをお渡しします。


上記場所にて執り行っております(受付場所・授与所)
受付時間:
午前9時~午後4時(神社の祭事等によって受付を変更する場合があります)
・ご祈祷料:
5千円
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

信濃國一之宮 諏訪大社